慣らし保育

kareo2010-11-16

数ヶ月ぶり、号泣プール以来敬遠していた3人登園。ついに今日からは、無料、慣らし保育、入園決定児のみの幼児クラスってことで諦めて行く事にした。
甘えん坊っぷりを発揮して、普段私には言わない「抱っこ抱っこ」と集団遊びに参加しない傾向がほんの少しだけあるpico。(2歳児なんてこんなもんだ。もっとヒドイ子もいる。鬼ごっことか、ロンドン橋の電車ごっことかだったので、ビクビクしていたのもある。)どっちにしろ園生活に慣れていかねばpico本人が辛いと思うので、抱っこは最小限にしたけど、楽しそうにいろんなことをしてて私も嬉しかった。

心配していたnappaは平然とクラス前でバイバイし、クラスが終わった後には園庭に私たちを誘い、砂や山やドカンで遊んで、そのうち「○○○組さーぁん、お弁当だから戻ってきてくださーい」とアナウンスを聞くと、猛ダッシュで組に戻り、とっとと弁当を食べていた。

初めて弁当日の最初を見たけど、置いてください、あけてください、ふたに触ってください、と1手順ごとに掛け声をかけてもらい、勝手に食べちゃったり、開けちゃったりはしないようになっていた。皆落ち着いて美味しそうな弁当を広げていた・・が、やはりnappaのは多めかな?という気もしないでもない。すっごい少な目の子もいた。nappaは食は細いけど完食してくるし、そのくらいの量を昼に食べないと、朝もパン食べただけ、とかでオナカがもたない気がするんだよなー。減らすか迷う。

しかし、園庭は笑っちゃうほど広い。組から100mは離れている(大げさじゃなく)園庭の隅っこに、5人くらいの年少児と私たち母子で遊んでいたのだが、他には誰もいない。(すでに12時をまわっていたので弁当タイムだった)先生はちっともさっぱり見にこない。私がいるからOKとされたのかもしれないが、落ちたり、怪我をしても様子がわからなかったりするだろうな。今日も見てたら、山をダッシュで駆け下りた子が池スレスレを走って行った。nappaなら落ちる。だいたいいつもの貝はあの池から拾ってきているとすると・・・危ないな。
ドカンにも、上ったりバランスを取ったりとクラスメイトがしている中、nappaだけが上れないのだった。鈍い血はママ方面の遺伝だと思う。

明日、嫁ミーティング。picoがジャマだけど、我慢ガマン。